2014.02.17 Mon 10:28
みなさま、こんにちは。
日本は雪が大変なことになっているとのこと、大丈夫でしょうか?
少し良くなってきたとは言え、
お出かけの際は十分にお気をつけくださいね。
こちらは最近は氷点下にもならず、
やはりヨーロッパは暖冬なようです。
2月の1カ月間は、ウィーンでは一応冬休み。
とはいえ、学校に行ったり、溜まった譜読みをしたり…
2月は短いこともあって、いつもあっという間に過ぎていきます。
今回もあっという間に半分以上が過ぎてしまいました。
私は一時帰国の準備をしつつ…オリンピックに感動する毎日です!
ちょうど時差的に、良い時間にリアルタイムで観られるので
ついつい観てしまっています。
オーストリアはウィンタースポーツが強いので盛り上がっています。
たくさんの選手に感動を頂き、なによりオーストリア放送で
日本選手を讃えている場面をたくさん観て、とても嬉しく
勇気をもらっています♪
感動といえば、この2月は演奏会にもちょこちょこ通っています。
オペラではドヴォルジャーク"ルサルカ"は音楽も舞台も
ファンタジー豊かな世界でした。バレエ"眠れるの森の美女"も
とても美しく、うっとり。
演奏会では、私の大好きな室内楽ピアニストのイタマール・ゴラン
さんのピアノに心をがっしりと掴まれてしまいました…!!
今回はヴァイオリンのラクリン、チェロのミッシャー・マイスキー
とのトリオでしたが、もう「すごい!」の連続でした。
リードしつつ、時には相手を引き立てる、魔法のような演奏。
人間味あふれるあたたかな音色。
まさに室内楽ピアニストの醍醐味だと思います!
私の大きな理想です。

これは眠れる森の美女@国立オペラ座。
座る席を間違えてしまって、良い位置からパシャリ(笑)
たくさん良いものを聴いて、吸収したいなと思っています♪
さて、今回は再び地元町田でのコンサートがあります。
ピアノカフェショパンでの第14回目のシリーズは、
春を先取りした、踊りをテーマに。
そういえば、先日ウィーン5年目にして舞踏会(バル)に
初めて行ったのでした!

市庁舎での舞踏会。優雅でした…
オペレッタ"こうもり"の世界がこのウィーンには今も本当に
あるんだ!と今更ながら感動し、ウィーン文化を楽しんできました。
こちらの人々は本当に皆さん踊りが上手。
自然とワルツを踊れる…そんな感じに私も演奏したいなと
思っています!
そして、3月27日にはトッパンホールでのデュオリサイタルです♪


コンサートの詳細はまた後日書かせていただきますね。
お問い合わせやご予約はこちらのメッセージでも受け付けております。
たくさんの方にいらしていただけたら嬉しいです。
それでは、寒さに負けずに元気に過ごしましょう♪
日本は雪が大変なことになっているとのこと、大丈夫でしょうか?
少し良くなってきたとは言え、
お出かけの際は十分にお気をつけくださいね。
こちらは最近は氷点下にもならず、
やはりヨーロッパは暖冬なようです。
2月の1カ月間は、ウィーンでは一応冬休み。
とはいえ、学校に行ったり、溜まった譜読みをしたり…
2月は短いこともあって、いつもあっという間に過ぎていきます。
今回もあっという間に半分以上が過ぎてしまいました。
私は一時帰国の準備をしつつ…オリンピックに感動する毎日です!
ちょうど時差的に、良い時間にリアルタイムで観られるので
ついつい観てしまっています。
オーストリアはウィンタースポーツが強いので盛り上がっています。
たくさんの選手に感動を頂き、なによりオーストリア放送で
日本選手を讃えている場面をたくさん観て、とても嬉しく
勇気をもらっています♪
感動といえば、この2月は演奏会にもちょこちょこ通っています。
オペラではドヴォルジャーク"ルサルカ"は音楽も舞台も
ファンタジー豊かな世界でした。バレエ"眠れるの森の美女"も
とても美しく、うっとり。
演奏会では、私の大好きな室内楽ピアニストのイタマール・ゴラン
さんのピアノに心をがっしりと掴まれてしまいました…!!
今回はヴァイオリンのラクリン、チェロのミッシャー・マイスキー
とのトリオでしたが、もう「すごい!」の連続でした。
リードしつつ、時には相手を引き立てる、魔法のような演奏。
人間味あふれるあたたかな音色。
まさに室内楽ピアニストの醍醐味だと思います!
私の大きな理想です。

これは眠れる森の美女@国立オペラ座。
座る席を間違えてしまって、良い位置からパシャリ(笑)
たくさん良いものを聴いて、吸収したいなと思っています♪
さて、今回は再び地元町田でのコンサートがあります。
ピアノカフェショパンでの第14回目のシリーズは、
春を先取りした、踊りをテーマに。
そういえば、先日ウィーン5年目にして舞踏会(バル)に
初めて行ったのでした!

市庁舎での舞踏会。優雅でした…
オペレッタ"こうもり"の世界がこのウィーンには今も本当に
あるんだ!と今更ながら感動し、ウィーン文化を楽しんできました。
こちらの人々は本当に皆さん踊りが上手。
自然とワルツを踊れる…そんな感じに私も演奏したいなと
思っています!
そして、3月27日にはトッパンホールでのデュオリサイタルです♪


コンサートの詳細はまた後日書かせていただきますね。
お問い合わせやご予約はこちらのメッセージでも受け付けております。
たくさんの方にいらしていただけたら嬉しいです。
それでは、寒さに負けずに元気に過ごしましょう♪
スポンサーサイト